イメージ画像

カビが病気の原因に?梅雨の時期はカビ対策をして病気を予防しましょう。




カビが原因で起こる病気=感染症

160516-1

梅雨になると、気温も上がりますが、湿度も上がります。

そういう高温多湿の環境だと発生するものがカビです。

カビが発生すると「不衛生」だなと思うかもしれませんね。

でも、カビは不衛生というだけではありません。

カビは、様々な病気の原因になる可能性があるんです。

カビが原因になる病気とは感染症です。

例えば、水虫はカビによる感染症の1つです。

水牛は「白癬菌」というカビに感染することで
起こる病気なんです。

さらに、カンジダ症もカビが原因の感染症ですし、
アスペルギルス症という病気もカビが原因の感染症です。

アスペルギルス症の中の肺アスペルギローマでは咳や喀痰、
胸痛、呼吸困難などの症状が現れ、
症状が進むと喀血も起こり、
以前は結核とよく間違えられていた病気です。

カビが原因の感染症はこのほかクリプトコックス症や接合菌症、
スポトリコーシス、クロモミコーシスなどがあります。

カビが原因で起こる病気=アレルギー疾患

SH3C0858

カビが原因で起こる病気は感染症だけではありません。

アレルギー疾患も起こります。

カビが原因のアレルギーには、夏型過敏性肺炎、
気管支喘息、アレルギー性鼻炎などがあります。

夏型過敏性肺炎は、トリコスポロンという
エアコンや風呂場などに生息するカビが原因で、
毎年夏になると咳や発熱が出るという特徴があります。

気管支喘息は、原因となるカビを吸い込むことで、
それがアレルゲンとなり気管の炎症を引き起こして、
気管が狭窄し、呼吸困難感や咳などの症状が起こります。

そして、アレルギー性鼻炎はカビがアレルゲンとなって、
鼻の粘膜を刺激し、鼻水やくしゃみが出るようになるんです。

カビが原因の病気を予防するには?

150128-2

梅雨の時期になると、増殖するカビは
感染症やアレルギーを引き起こしますので、
カビをできるだけ排除しなくてはいけません。

カビを排除するためには、
こまめに掃除をすることが一番です。

特に、エアコンのフィルターにはカビが繁殖しやすいですので、
フィルターはきちんと掃除しましょう。

また、水回りにもカビが繁殖しやすいので気をつけて下さい。

ただ、掃除だけでは不十分ですので、
エアコンの除湿機能や除湿器を利用して、
湿度を下げるようにしましょう。

湿度が下がると、カビが繁殖しにくくなります。

また、湿度を下げるためには、
窓を開けるだけでも効果があります。

次に、空気を停滞させないようにすることも大切です。

空気が停滞すると、室内にカビが繁殖しやすくなりますので、
こまめに換気をしたり、
扇風機を回すなど空気を循環させるようにしてください。

カビは思わぬ病気を引き起こしますので、
梅雨になる前から早めにカビ対策をして、
カビが原因の病気を予防しましょう。





タグ



2016年5月16日 | カテゴリー:健康全般 感染症

あわせて読みたい関連記事