イメージ画像

低血圧の立ちくらみやめまいを予防する3つの方法。上手に付き合っていきましょう




低血圧の人は動作はゆっくりと

160927-1

特に病気ではないけれど、
体質的に血圧が低い人はいますよね。

特に若くて痩せている女性は、低血圧の人が多めになります。

低血圧の人は、倦怠感や易疲労感、
頭痛、肩こりなど様々な症状が現れますが、
低血圧の人が最も悩んでいる症状は
立ちくらみやめまいだと思います。

立ちくらみやめまいを予防して、
低血圧と上手に付き合うための3つの注意点をご紹介します。

低血圧の人の注意点1つ目は、動作はゆっくり行うことです。

立ち上がる時、ベッドから起き上がる時はゆっくりと、
さらに何かにつかまりながら立ち上がるようにしましょう。

勢いよく立ち上がってしまうと、
血圧が低い人は血流が重力に負けてしまいますので、
脳への血流が少なくなって、めまいが起こるのです。

また、食事もゆっくりと食べてください。

食事を急いで食べると、それを消化しようと、
血液が消化器周辺に集中します。

そうすると、脳への血流が少なくなりますので、
めまいや立ちくらみが起こりやすくなります。

そのため、食事をゆっくりとって、
消化器周辺に血液が集中するのを避けるようにすれば、
低血圧の症状を和らげることができるのです。

低血圧の人はアルコールは控えめに

160806-1

低血圧の人の注意点2つ目は、
アルコールは控えめにすることです。

アルコールには、リラックス作用があります。

そのため、お酒は適量だと健康に良いとされているんですね。

でも、低血圧の人にはお酒はあまりおすすめできないんです。

なぜなら、リラックスすると、
副交感神経が刺激されますので、
血管が拡張してしまうのです。

血管が拡張すると、血圧が下がってしまいますので、
お酒を飲んだ後に立ち上がろうとすると、
酔いも手伝って、立ちくらみがいつも以上にひどくなります。

そうすると、転倒してけがをする可能性があるんです。

酔っぱらっている時に転棟すると、
いつものように受け身を取れずに、頭を強く打ったり、
手や脚を骨折してしまうリスクがありますから、
低血圧の人はアルコールは控えめにする必要があるのです。

カフェインを上手に摂って

160927-2

低血圧の人は、カフェインを上手に利用しましょう。

カフェインには、
血管を収縮させて血圧を上げる作用があります。

そのため、カフェインを摂ると、
立ちくらみやめまいが起こりにくくなるのです。

先ほども言いましたが、
食事の後は血圧が下がりやすくなりますから、
食後はいつもコーヒーを飲むような習慣をつけると良いですし、
低血圧で朝が弱いという人は、
朝はコーヒーを飲んでから出かけるようにすると良いでしょう。

カフェインは悪者扱いされることが多いですが、
上手に利用することで、健康に良いものになるのです。

ただ、カフェインの取りすぎは
カフェイン中毒を招くことになりますので、
低血圧だからと言ってコーヒーをがぶ飲みするのは止めましょうね。

体質により低血圧は病気ではありませんので、
積極的に治療を受ける必要はありません。

ただ、立ちくらみやめまいは辛いですから、
ご紹介した3つの方法を守って
上手に付き合っていくようにしましょう。





タグ



2016年9月27日 | カテゴリー:予防 体調管理

あわせて読みたい関連記事