40代女性の人に言えない悩み「尿もれ」改善に役立つお手軽体操を紹介
花粉症の時期は尿もれの季節でもある・・・
花粉症の季節には、くしゃみや鼻水、目のかゆみの他にも
女性のアラフォー世代には尿もれという悩みが増加します。
尿もれの悩みは、花粉症特有の、くしゃみが引き金と
なって起こる事が増加してしまうからです。
40代以上の女性の実に4割には、尿もれの症状が
あるとされていて、受診しやすいように女性医師が
いる泌尿器科も増えています。
尿もれにも種類がある、腹圧性尿失禁、切迫性尿失禁
女性の尿もれには主に、急に立ちあがった時やくしゃみを
した時にお腹に力が入って起きる「腹圧性尿失禁」
(ふくあつせい・にょうしっきん)と、急に尿意をもよおして
トイレまで我慢できずに漏れる「切迫性尿失禁」
(せっぱくせい・にょうしっきん)そしてその混合型があります。
女性の場合は、男性よりもぼうこうが小さく、あまり
長い時間尿意を我慢できないという事も原因にはあります。
女性に尿もれが多い原因とは?
女性に尿もれの症状が多くでる原因には、出産があります。
出産により骨盤内のぼうこうや尿道、子宮を支えている
「骨盤底筋」(こつばんていきん)が、弱ってしまう事が
原因です。
難産だった人や逆に極端な安産だった場合にも、骨盤底筋が
ゆるみやすくなります。
それに加えて、加齢に伴う筋力の低下も女性の尿もれには
影響しています。
尿もれを防ぐ骨盤底筋のトレーニング
尿もれを防ぐ運動には、骨盤底筋トレーニングがあります。
お腹とお尻に力を入れず、持ちあげるような感覚で
肛門や膣をギュッと閉め、五秒くらいでゆるめる運動で、
一日30~50回繰り返して行います。
「腹圧性尿失禁」の場合、この運動を3~4カ月続ければ
8割から9割の人が、生活に支障がなくなるそうです。
欧米にも患者は多く日本では若年層にも広がる尿もれ
欧米にも尿もれの患者は多く、特にフランスでは、
上に書いた骨盤底筋運動が盛んなのだそうです。
ただし、症状が重く薬や手術が必要な人もいます。
欧米に尿もれを起こす女性が多いのは、生活様式の
違いもあるようです。
日本の場合には、以前は和式トイレがあったり、布団の
上げ降ろしなどの下腹部に力が入る作業が多かったので、
尿もれは少ない傾向にありました。
ただ、近年の生活様式の欧米化に従い、日本女性でも
40歳未満での尿もれ患者は増加している模様です。
尿もれパットの市場規模が1・6倍に急増
大手生理用品メーカーのユニ・チャームの調べでは、
軽い尿もれ用のパッドなどの市場規模は、2012年に
267億円で、2008年度の1・6倍に急増し、
特に冷え込む12月と3月に売上が伸びる傾向にあるようです。
この売上の伸びには、女性の尿もれが社会的に認知されて、
自分だけではないと知り、購入する抵抗感が薄れて
来た事が理由だそうです。
尿もれを予防する薬
尿もれを予防するには、薬も存在します。
腹圧性尿失禁の場合には、B2刺激剤スピロメントがあります。
この薬には、ぼうこうを広げたり尿道の筋肉を
しめる作用があります。
また、切迫性尿失禁には坑コリン薬やB3刺激薬を
中心とした治療が行われます。
また、女性ホルモンであるエストロゲンをとる事でも、
尿もれの症状は、おさえる事が出来ます。
歩き方でも予防できる女性の尿もれ
尿もれパッドなどで安全面をカバーしつつも、やはり
体を鍛える事で、尿もれを解消しようとする動きも
あります。
東京都内のウォーキング教室で、骨盤底筋を鍛える
歩き方を指導している谷英子さんは、「ズボンの
ファスナーを上げる時の腰のかたむきで、さっそうと
歩く」が理想と語っています。
普段から、歩く、立つという日常の動作の中で、骨盤を
正しい位置にするように意識する事が、尿もれを防ぐには
効果的であると言えそうです。