イメージ画像

貧乏ゆすりは悪いことではなかった?貧乏ゆすりの健康効果を知りましょう。




貧乏ゆすりでストレス解消

151112-1

貧乏ゆすりは、「落ち着きがない」、
「行儀が悪い」とされる行動ですよね。

子どもの頃に貧乏ゆすりが癖になって、
ご両親や学校の先生に注意された経験がある人も
いるのではないでしょうか?

そんなマイナスのイメージがある貧乏ゆすりですが、
実は健康に良い効果がたくさんあることを知っていますか?

貧乏ゆすりの健康効果をご紹介します。

貧乏ゆすりの健康効果の1つ目は、ストレス解消です。

貧乏ゆすりは一定のリズムを刻みますよね。

その一定のリズムは、
セロトニンの分泌を促す効果があるんです。

セロトニンは幸せホルモンと呼ばれていて、
精神的な安定に効果があり、
ストレスの解消につながります。

逆にセロトニンが脳内で不足すると、
うつ病やパニック症候群等を引き起こすリスクが高まります。

小刻みに足をゆすることで、
ストレス解消や精神的な安定を得ることができるのです。

エコノミークラス症候群の予防

130605-19

貧乏ゆすりの2つ目の健康効果は、
エコノミークラス症候群の予防です。

エコノミークラス症候群は、長時間同じ体制でいることで、
脚の静脈に血栓ができ、それが肺に飛んで、
肺の欠陥を塞いでしまう病気です。

これは、足の筋肉を動かさないことで、
静脈の血流が滞るため、
脚の静脈に血栓ができてしまうのです。

でも、貧乏ゆすりをしていると、
足の筋肉を動かすことになりますよね。

イギリスのロンドン大学がイギリスに住む成人女性を対象に、
座っている時間と貧乏ゆすりの頻度、
死亡リスクの関係を調べたところ、
長時間座っている人は貧乏ゆすりをすることで
死亡リスクが下がることがわかったんです。

この調査では、貧乏ゆすりが血栓予防に役立つとは
直接的に関連付けられてはいませんが、
貧乏ゆすりが血栓予防に役立っていることは間違いなく、
そのことが長時間座っている人の
死亡リスクを下げるのではないかと推測されています。

軟骨の再生効果も

140115-5

貧乏ゆすりの健康効果3つ目は、軟骨を再生することです。

加齢と共に軟骨は磨り減っていき、
軟骨が磨り減ることで痛みが出ることがあります。

中高年で膝や股関節の痛みを訴える人が多いのは、
軟骨が磨り減っていることが原因の1つなんです。

貧乏ゆすりをすると、
なんとこの磨り減った軟骨を再生することができるんです。

特に、股関節の軟骨の再生に効果が高いとされています。

実際に、医療現場でも貧乏ゆすりは
「ジグリング」という名前で
リハビリとして取り入れられているんです。

貧乏ゆすりをすることで、軟骨への圧迫を緩め、
軟骨への栄養供給が増えるため、
軟骨を再生することができるのです。

このように、貧乏ゆすりは様々な健康効果があるんです。

こんなに健康効果が高い行為だったなんて驚きですよね。

また、足を小刻みに動かすことで、
血行を促進しますので、
冷え性対策にも良いとされています。

健康効果の高い貧乏ゆすりは、
やはり周囲から見ると行儀が悪いとされますので、
周囲に誰もいない時や家族だけの時を選んで
行うようにしましょう。





タグ



2015年11月12日 | カテゴリー:体調管理 健康全般

あわせて読みたい関連記事