イメージ画像

今注目のミトコンドリア。ミトコンドリアの働きや活性化法を知りましょう。




ミトコンドリアって何?

141229-1

最近注目を集めているのが、ミトコンドリアです。

ミトコンドリアという単語を聞くと、
理科の授業を思い出すかもしれませんね。

理科の授業で、ミトコンドリアは
人間の細胞の中にあるものということは習いましたが、
ミトコンドリアの詳しい働きなどは
忘れてしまっているかもしれませんね。

注目のミトコンドリアの働きについて、
もう一度確認しておきましょう。

ミトコンドリアは、ほぼすべての細胞内に存在していて、
二重膜構造で、独自のDNAを持つ細胞小器官です。

そして、大切なのはその働きです。

ミトコンドリアの働きは、
呼吸や脂肪代謝、エネルギー変換などです。

その中でも、エネルギー変換は重要なものです。

ミトコンドリアはATPというエネルギーを作っているのです。

ATP(アデノシン三リン酸)は、細胞の活動に必要なエネルギーで
生命活動の維持に欠かすことができません。

ミトコンドリアは、ブドウ糖や脂肪酸を代謝して、
ATPを作り出しています。

ミトコンドリアダイエットのメカニズム

131021-1

ミトコンドリアがATPを作り出すということに注目して、
それをダイエットとして利用しようというのが、
ミトコンドリアダイエットです。

ミトコンドリアは、
ATPをブドウ糖や脂肪酸を代謝して作り出します。

このミトコンドリアを活性化させて、
ATPをたくさん作り出すようにすれば、
細胞の機能は活性化しますし、代謝がアップします。

基礎代謝がアップすれば、消費カロリーが増えますので、
自然にダイエットができるというわけです。

食事制限をしなくても、
自然にダイエットできるということは健康的ですし、
何より面倒でもなく楽ですよね。

ミトコンドリアを活性化させる方法

130601-2

では、どうやったらミトコンドリアを
活性化させることができるのでしょう?

まずは、ミトコンドリアの天敵ともいえる
活性酸素を減らすようにしましょう。

カロリーオーバーは活性酸素を増やします。

何より、カロリーオーバーは脂肪になってしまいますよね。

朝、昼はしっかり食べて、夜は控えめにしておきましょう。

また、よく噛んで食べることも大切です。

早食いは活性酸素を増やしてしまいます。

ストレスも活性酸素を増やしますので、
ストレスは溜め込まないようにしましょう。

次にミトコンドリアを活性化してくれる
栄養素を積極的に取りましょう。

L-カルニチンやカプサイシンなどは、
ミトコンドリアを活性化してくれます。

L-カルニチンは牛肉や豚肉、
カプサイシンは唐辛子に多く含まれています。

また、サプリメントを利用しても良いでしょう。

そして、有酸素運動と無酸素運動を交互に行うと、
さらにミトコンドリアは活性化されます。

有酸素運動と無酸素運動の両方をやらなくちゃいけないなんて、
面倒くさいと思うかもしれません。

でも、ミトコンドリアを活性化させるだけなら、
有酸素運動を30秒、無酸素運動を30秒、
これを1セットとして1日3セットやるだけでOKです。

トータル3分だけですので、簡単にできますね。

ダイエット目的でなくても、
代謝をアップさせることは健康に良いので、
今日からミトコンドリアを活性化させてみませんか?





タグ

あわせて読みたい関連記事