加工肉でがんになる?日本人に合ったがん予防を知りましょう。
加工肉を食べるとがんになる?
あなたは、ハムやソーセージなどの加工肉や
赤身が多い赤身肉を日常的に好んで食べていますか?
加工肉や赤身肉が好きな人には
気になるニュースが発表されました。
2015年10月26日に、国際がん研究組織(IARC)は
ハムやソーセージなどの加工肉を
「発がん性がある(グループ1)」に分類し、
赤身肉(牛や豚、羊等)を
「発がん性がおそらくある(グループ2A)」に分類したと
発表しました。
つまり、加工肉や赤身肉を食べていると、
がんになるリスクが上がるということです。
加工肉は、大腸がんに対する疫学研究の
十分な証拠に基づいて判定され、
赤身肉は発ガンのメカニズムを裏付ける
相応の証拠があることから、
加工肉よりは発がんリスクが少ないグループ2Aに判定されました。
日本人の場合はどうなの?
このIARCの発表の根拠となる研究は、
全世界地域を対象にして行われたものです。
この研究では、赤身肉を1日平均50~100g食べていて、
中には200g以上食べている地域もありました。
でも、日本人の赤身肉と加工肉の摂取量は
1日平均63g(赤身肉50g、加工肉13g)となっていて、
全世界の平均よりも少なめになっています。
また、国立がん研究センターの2011年に行われた研究によると、
女性では1日80g以上の赤身肉を食べる人は
結腸がんの発症リスクが上昇しましたが、
それ以下の摂取量では発症率の上昇は見られず、
男性では明らかな因果関係は見られませんでした。
これを受けて、国立がん研究センターは、
「大腸がんの発生に関して、日本人の平均的な摂取の範囲であれば
赤肉や加工肉がリスクに与える影響は無いか、
あっても、小さいと言えます。」と結論付けています。
つまり、日本人としての常識的な摂取量を守っていれば、
赤身肉や加工肉によるがんの発症リスクは
ほとんど気にしなくて良いということです。
日本人のがん予防はこれ!
日本人は赤身肉や加工肉を食べても、常識的な範囲であれば、
がんの発症リスクはそれほど心配する必要が
無いことがわかっています。
それなら、日本人に有効ながん予防法には
どんなものがあるのでしょう?
国立がん研究センターが推奨する
日本人のがん予防法をご紹介します。
1.タバコは吸わない、他人のタバコの煙をできるだけ避ける
2.アルコールは飲むなら節度のある飲酒をする
3.食事は偏らずバランスよく
・塩蔵食品、食塩の摂取は最小限に
・野菜や果物不足にならない
・飲食物を熱い状態でとらない
4.日常生活を活動的に
5.体型は適正な範囲内で
6.肝炎のウイルス検査と適切な措置を。できればピロリ菌の除去も
これが、現時点で日本人に推奨される
科学的な根拠に基づいたがんの予防法です。
この1~5までは今から簡単に始められるものですよね。
6のウイルス検査とピロリ菌の除去は
医療機関でできるものですから、
がん予防のために今日から実行していきましょう。