スマホで老眼に!?スマホ老眼の原因と対策を知りましょう。
スマホ老眼の若者が増えている
最近、20~30代の若い世代に
「目がかすむ」や「ピント合わない」
という症状が出ている人が増えています。
この「目がかすむ」、「ピントが合わずに、ぼやける」
という症状は老眼特有のものですよね。
でも、老眼は40代以降に発症するもので、
20~30代の若者には基本的に発症しません。
でも、老眼と同じような症状を持つ人が
20~30代の若者の間で急増しているんです。
この20~30代の若者に増えている「目がかすむ」や
「ピントが合わない」という症状は、
スマホ老眼と呼ばれます。
スマホを一日中手放せない若者が増えていますよね。
ずっと長時間、手元の近距離のところを集中してみていると、
若者の目にも老眼のような症状(スマホ老眼)が現れるのです。
スマホ老眼と普通の老眼の違い
スマホ老眼と普通の老眼は何が違うのでしょうか。
一般的な老眼は、加齢が原因です。
加齢によってカメラのレンズ機能を果たしている
水晶体と毛様体筋の弾力性や柔軟性が
失われて硬くなってしまいます。
そうすると、目のピントが合いにくくなるので、
近くのものがみえにくい、目がかすむなどの
老眼特有の症状が出るようになるのです。
それに対して、
スマホ老眼はスマホの使い過ぎが原因となります。
スマホは常に手元で見ていますね。
そうすると、ずっと近距離を凝視していることになります。
近距離を凝視していると、
無意識のうちに目の筋肉に力を入れた状態になって、
目の筋肉が緊張します。
そうすると、
目の筋肉はこわばって固まってしまうのです。
そのため、スマホから目を離して遠くを見ようとしたり、
視線を動かすと、ピントが合わなかったり、
目がかすんだりします。
これは、パソコンを使っている人も同じなのでは?
と思いますよね。
確かに目を酷使しているという点では、
パソコンもスマホも同じです。
ただ、目から画面までの距離が違いますし、
スマホはパソコンに比べて文字が小さいので、
スマホを長時間見ている人は、
それだけ目を酷使していることになるのです。
そのため、パソコンよりもスマホを使っている人の方が、
スマホ老眼になりやすいと言えるでしょう。
スマホ老眼対策
スマホ老眼を防ぐためには、
スマホを使いすぎないことが一番大切です。
それでも、スマホは日常生活の中で
手放せないものになってしまっていますので、
スマホを使いながらも、
目の酷使を避けるようにしましょう。
まず大切なのは、スマホを長時間凝視しないこと。
こまめに画面から目を離して、
色々なところを見て、視線を動かして、
目の筋肉を動かすようにしましょう。
また、目に良いとされるビタミンB1やビタミンB2、
ビタミンB6、ビタミンE、アントシアニン、
ルテインなどの栄養素を積極的に摂って、
目を労わるようにしてください。
スマホの画面の明るさも重要です。
明るすぎても暗すぎても目に負担がかかりますので、
スマホの画面の明るさも調整しておくと良いでしょう。
スマホ老眼は、
一般的な老眼のようにずっと継続するわけではなく、
目を休めるとスマホ老眼の症状は改善します。
ただ、睡眠を取ると症状が改善するからといって、
目を酷使していると、
目の疲労はどんどん溜まっていきますので、
スマホに依存しすぎないようにしましょう。