イメージ画像

色覚異常で進路断念も!日本人男性の20人に1人が持つ色覚異常とは?




色覚異常とは?

131104-1

色覚異常とは、先天的または後天的な要因で、
正常な色覚ではない状態のことです。

「正常な色覚ではない」のですが、
「普通の人よりも、色の区別がつきにくい状態」というと
少しわかりやすいかもしれませんね。

決して全ての色が白黒に見えているわけではないんです。

色覚異常のほとんどは、
先天的なものですが、日本人の場合、
男性は5%(20人に1人)、女性は0.2%(500人に1人)
が色覚異常と言われています。

日本人男性の20人に1人が色覚異常と聞いて、
「思ったよりも多い!」と感じるかもしれませんね。

でも、欧米では男性の8~10%が色覚異常と
言われていますので、日本人は少ないほうなんです。

色は、光の三原色でさる赤、緑、青の
3つの光の組み合わせで作られていますが、
色を感じ取る視細胞にも、
それぞれ赤、緑、青に敏感な細胞の3種類があります。

色覚異常は、これらの色を感じ取る視細胞が欠落していたり
十分に機能しないことで起こるのです。

色覚異常は、2色覚と異常3色覚に分類され、
2色覚異常は3種類の視細胞のうち
どれか1つが欠落している状態、
異常3色覚は視細胞が3種類あるが、
そのうちの1つの機能が弱い状態のことです。

色覚検査廃止の背景

131104-2

従来は、小学校4年生になると、
学校で一斉に色覚検査が行われていましたが、
2003年度以降は中止となっています。

中止となった理由は、
「検査をすることが
社会的な差別につながる可能性があること」と
「色覚異常があっても、
生活に支障がない人が多いこと」
が挙げられています。

確かに、小学生で色覚異常があると、
差別やいじめの対象になることも
あるかもしれませんね。

でも、この色覚検査廃止によって、
新たな問題が発生しているのです。

色覚異常で進路断念

130627-3

小学校での色覚検査が廃止になって以降、
自分が色覚異常であることに気づかないまま
成長していく子どもが、意外に多いことがわかりました。

日本眼科医会の調査によると、
色覚異常の子どもの2人に1人が異常に気づかないまま
進学や就職時期を迎え、6人に1人が進路断念などの
トラブルを経験していることがわかりました。

自分が色覚異常であることに気づかないということは、
色覚異常があっても、
日常生活にそれほど支障がないことを表していますが、
航空関係や写真関係、食品関係、警察官などは、
業務に支障が出るため、採用が制限されているんです。

日本眼科医会は、希望者は学校で検査できるよう
国に求めていく方針を決めました。

検査をせずに早く色覚異常であることに気づくためには、
保護者が子供の色に関する言動を
日常的に注意しておくことや
色覚異常は20人に1人の確率であり、
決して珍しいことではないということを把握しておき、
少しでも「あれ?」と思うことがあれば、
色覚検査を受けるようにしましょう。





タグ



2013年11月4日 | カテゴリー:目・耳

あわせて読みたい関連記事