イメージ画像

花粉症対策は、着るものや洗濯方法にも注意が必要です。花粉を室内に持ち込まない事が大切です




今年の花粉の飛散量

140207-1

1月31日に環境省は、
今春のスギとヒノキの花粉飛散予測を発表しました。

それによると、昨年の飛散量が多かったために、
北海道や西日本の一部を除いて、
今年は例年よりも少ないと予想しています。

飛散量は、東北から近畿は例年の30~80%、
北陸と東海では40%以下程度になると
見込まれています。

飛散のピークは、
九州から関東は2月下旬から3月上旬、
北陸は3月中旬、
東北は3月下旬から4月上旬となりそうです。

花粉症のメカニズム

130614-6

なぜ花粉が飛ぶと、目のかゆみや鼻水、鼻づまり、
くしゃみなどの症状が出るのでしょう?

花粉が体内に入ると、免疫システムに
「異物」とみなされて排除しようとします。

そして、今後同じものが体内に侵入してきたとき、
すぐに排除できるようIgE抗体を作ります。

体内にIgE抗体が作られた後に、
花粉が再び体内に入ると、
ヒスタミンなどの化学物質が分泌され、
花粉を体外に排除します。

排除するために、
涙や鼻水を出して洗い流そうとしたり、
くしゃみで吹き飛ばしたりするんです。

目や鼻がかゆくなるのは、
かゆみを起こす原因物質であるヒスタミンが
花粉を排除する過程で分泌されるからですね。

花粉症の時期は洋服に注意

cont06-5

花粉症対策として、マスクやメガネ、
空気清浄機などを活用している人は多いと思いますが、
盲点なのが洋服です。

花粉飛散のピーク時に、
外を1時間歩くと数万個の花粉が
洋服に付着すると言われています。

洋服に花粉が付いたまま室内に入ると、
室内にも花粉が入り込み、
症状が悪化する原因になります。

また、洗濯物を外に干したり、布団を干しても、
花粉が付着して室内に入り込む原因になりますので、
花粉の飛散時期は注意が必要です。

花粉を室内に持ち込まないために

140207-2

花粉を室内に持ち込まないためには、
まず外出から帰ったら、
玄関前で服を隅々まで払って、
花粉を落としてから室内に入るようにしましょう。

また、室内に入ったら、粘着クリーナー
洋服の花粉を取り除くことも有効です。

また、洋服の素材にも注意しましょう。

ウールや化学繊維のものは、静電気を起こしやすく、
花粉が付きやすいですので、
ナイロンなどツルっとした素材のものを選ぶと、
花粉も付きにくく、落としやすいと思います。

それに加えて、衣類用の静電気防止スプレーなどを
利用すると良いでしょう。

さらに、花粉の飛散時期は洗濯物は室内干しに、
布団は布団乾燥機を使うようにしましょう。

最近は、室内干しでも
嫌な臭いを防いでくれる洗剤も多いですので、
そういうものを使って、
室内に花粉を持ち込まないように工夫しましょう。

花粉は目に見えないほど小さいものですので、
いつの間にか室内に入り込んでいて、
花粉症の症状を悪化させます。

花粉症対策のために、
細かいところまで気をつけて
日常生活を送っていきましょう。





タグ



2014年2月7日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事