イメージ画像

ふくらはぎは第二の心臓?ふくらはぎを揉んで健康になりましょう。




ふくらはぎは第二の心臓?

160229-1

あなたは毎日ふくらはぎの状態をチェックしていますか?

きちんとふくらはぎのケアをしていますか?

ふくらはぎなんて別にそんなに気にしていないという人は、
今日からふくらはぎのケアをしっかりしましょう。

なぜなら、ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれる部位だからです。

心臓から送り出された血液はつま先にまで達したあとは、
ふくらはぎを通って心臓に戻りますよね。

でも、つま先から心臓に血液が戻るには、
重力に逆らって上昇しなければいけません。

また、つま先は心臓から最も遠い部位ですので、
心臓から勢いよく血液が送り出されても、
つま先に達するころには血流がだいぶ弱くなっています。

そのため、つま先から心臓に血液が戻るのは、
とても大変なことなんです。

これを助けているのが「第二の心臓」と呼ばれるふくらはぎです。

ふくらはぎには腓腹筋と
ヒラメ筋という2種類の筋肉がついていますが、
このふくらはぎの筋肉が、ふくらはぎ周辺の静脈に圧力をかけて、
ポンプのように働き、心臓へ血液を戻す手助けをしているのです。

ですから、ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれているのです。

ふくらはぎを揉んでむくみ知らずに

160229-2

ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれていますし、
実際に血管に対するポンプ機能の役割を果たしていますが、
それでもやはりふくらはぎ周辺は
どうしても血流が悪くなってしまいます。

もうこれは、重力と心臓から遠いこと
という2つのデメリットがあるので仕方がないことです。

血流が悪くなれば、ふくらはぎ周辺の血液の流れは遅くなり、
貯留しやすくなります。

そうすると、
どうしても血管外に水分が出て行きやすくなるのです。

血管外に水分が出て行ってしまうとどうなるでしょう?

そうです、むくみが起こるんです。

ふくらはぎにむくみが出ると、脚が太く見えますし、
ブーツや靴がきつくなるんですよね。

それを防ぐために、
ふくらはぎをマッサージしながらやさしく揉んであげましょう。

ふくらはぎを揉む事で、
外部からポンプ機能を補助してあげることができますので、
血流を良くすることができるんです。

血流が良くなれば、自然にむくみも解消されますので、
仕事や勉強の合間にふくらはぎを揉む習慣を
つけてみてはいかがでしょうか?

ふくらはぎを揉むと高血圧予防にも

160229-3

ふくらはぎを揉むと、
血液がつま先から心臓へ戻る手助けをすることになり、
ふくらはぎ周辺の血流改善に役立ちますが、
ふくらはぎの血流を改善すると高血圧予防にもなるんです。

血流が滞ると、血管壁に圧力をかけることになります。

圧力が高くなれば、その周辺の血管壁に負担がかかり、
弾力性がなくなりますので高血圧になりますよね。

ふくらはぎ周辺だけなら問題ないのではと思うかもしれませんが、
1ヶ所だけでも血流が滞ると、全身に影響を与えます。

ですから、ふくらはぎを揉んで血流を改善することは、
高血圧を予防し、血管年齢を若く保つことにつながるのです。

たかがふくらはぎですが、ふくらはぎを揉んでケアをすると、
むくみ防止だけでなく高血圧予防にもなるんです。

今日からふくらはぎのケアを始めてみませんか?





タグ



2016年2月29日 | カテゴリー:手・足

あわせて読みたい関連記事