イメージ画像

食糧難に備えて覚えて損はない昆虫食?イモムシも食べる事が出来るのです




来るべき食糧難に備えよう、世界の美味しいと評判の昆虫

131025-1

ゲリラ豪雨や世界的な洪水と干ばつ、
それに多発する竜巻きの被害を見ると、
異常気象、食糧危機の言葉が浮かびます。

それに対して、どのような対策を立てられるか?
家庭菜園、食糧の備蓄、色々方法はあるでしょう。

その中に、非常時に食べられる昆虫の知識を加えるのも
悪くない方法かも知れません。

昆虫は、牛や豚のように、
人が手間暇かけないと食べられない家畜とは異なり、
放置しておいても、環境さえ適合すれば、
どんどん増殖していく、食糧としては頼もしい存在です。

では、具体的に世界で美味しいと言われる昆虫は、
どのようなものなのでしょうか?

世界一美味しいのは、イモムシが湧いて出ているイタリアのチーズ

131025-2

世界中で食用として食べられている昆虫は、
細かく分類すると1200種類もあるそうです。

その中でもダントツの1位は、
イタリアのカース・マルツというイタリア、
サルディーニャ地方の食べ物です。

カース・マルツとは、腐ったチーズという意味で、
文字通り腐敗が進んだチーズからは、
半透明のイモムシが湧いています。

人によっては、
イモムシをのける人もいるそうですが珍味として、
そのまま食べる人も多いのだとか・・。

カンボジアの滋養強壮昆虫、タランチュラ

131025-3

その恐ろしげな姿から、ホラー映画にも取り上げられた
毒クモ、タランチュラはタイに生息しています。

しかし、カンボジアの人にとってのタランチュラは、
子供のオヤツとして有名な食糧なのです。

以前には、病人に与える滋養強壮の薬だったそうですが、
医療品の普及でタランチュラの地位にも
変動があったようです。

そのままでは、全身を覆う毛が邪魔で食べられないので、
あぶりますが、チョコレートに似た味だと言います。

ベルギーチョコに埋め込まれた、巨大な女王ハキリアリ

Exif_JPEG_PICTURE

ヨーロッパにも、昆虫を食べる習慣があるようで、
ベルギーには、特産のチョコレートにコーティングされた、
巨大な女王ハキリアリが普通に販売されています。

ただのアリでも、アップで見ると、
ザ・昆虫ですが、
それも女王アリとくるとインパクトの強さは強烈です。

食べると免疫力をUPさせる効果があり、
味はナッツに似ていて美味だという事だそうです。

日本にも、イナゴのように
佃煮として一般に食べられている昆虫もありますが、
世界的に見れば、まだまだ、ポピュラーとは言えません。

今後の事も考えて、日本でも、
日本初の美味しい昆虫を繁殖させておく必要が
あるのかも知れませんね。





タグ



2013年10月25日 | カテゴリー:健康全般 食生活

あわせて読みたい関連記事