イメージ画像

インフルエンザは熱や咳だけではない!インフルエンザの合併症を知りましょう。




怖いインフルエンザ脳症

140218-1

日本全国でインフルエンザが猛威を振るっていて、
各地で「警報レベル」にまで
患者数が増加しています。

インフルエンザの症状は、
高熱や咳、鼻水、のどの痛みなど
風邪と似たような症状ですので、
命に関わることはないという認識を
持っている人が多いと思いますが、
インフルエンザ脳症を合併すると、
命を落とす危険があります。

長野県立こども病院小児集中治療科は、
2014年1月中旬に持病のない9歳の男児が
インフルエンザ脳症を発症し死亡した症例
国立感染症研究所に報告しました。

この男児は1月9日に咳や高熱などの症状が出て、
翌10日に総合病院の小児科を受診し、
解熱剤と咳止めを処方されて帰宅。

その日の午後に容体が急変し、
ドクターヘリで長野県立こども病院に
救急搬送されましたが、
インフルエンザ脳症発症後2日目に死亡しました。

今シーズンのインフルエンザは、
2009年に流行した新型インフルエンザである
H1N1pdm09型が多く検出されています。

2009年には急性脳症が増加しましたので、
今シーズンもインフルエンザ脳症が
急増する可能性が高いと予想されています。

インフルエンザの合併症

140218-2

インフルエンザの合併症は、
インフルエンザ脳症だけではありません。

肺炎や心合併症(心膜炎、心筋炎)を
発症することもあります。

脳症や肺炎、心合併症は、
死に至る可能性がある危険な合併症です。

また、ウイルス性筋炎
インフルエンザの合併症のひとつです。

ウイルス性筋炎は、
インフルエンザウイルスが原因で
筋肉がダメージを受け、腕や下肢、
特に腓腹筋やひらめ筋の筋肉に
痛みやだるさが生じます。

このウイルス性筋炎は、
インフルエンザ発症直後から回復期(2週間程度)
にかけて発症します。

通常は、安静にしていれば自然に回復しますが、
痛みが出てから2~3日経過しても、
痛みが全く改善せず、
歩くのが困難など日常生活に支障が出る場合は、
重症化している可能性があります。

筋肉のダメージが大きいと、
ダメージを受けた筋肉の成分が血液中に流入し、
腎臓に負担を与え、
急性腎不全や不整脈を起こすリスクがありますので、
入院加療が必要になります。

インフルエンザ予防は湿度に注意!

140218-3

インフルエンザの予防は、
マスク着用や手洗いうがいが基本ですので、
これらの対策をしている人は多いと思いますが、
室内の温度と湿度の管理も大切です。

インフルエンザウイルスは、
乾燥した環境で活発化します。

冬は元々空気が乾燥していますが、
暖房を使うとさらに空気の乾燥は進みます。

室内の湿度が低いと、いくらマスクをして、
手洗いうがいをしても、
インフルエンザウイルスは長期間生存できますので
感染のリスクは高まります。

厚生労働省によると、湿度50~60%で
ウイルスの不活性化が高まるそうですので、
加湿器を用いて室内の湿度を適切に保ちましょう。





タグ



2014年2月18日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事