イメージ画像

猫背は健康に様々な悪影響を及ぼします!猫背の解消方法を、ご紹介します。




猫背の種類と原因

140328-1

猫のように背中が丸まった姿勢になっている猫背ですが、
猫背にも種類があるってご存知ですか?

猫背は3種類のタイプに分けられます。

1つ目は首猫背です。

これは首が前傾することで、
顔だけが前に出ているような状態の猫背です。

2つ目が背中猫背です。

これは、背中が丸くなっているもので、
一般的に「猫背」というと、
この背中猫背が当てはまります。

3つ目が腰猫背です。

デスクワークの人に多く見られる猫背で、
腰が丸く曲がっている姿勢です。

猫背の原因は、日常生活の動作からくるものと
筋力低下からくるものの2つがあります。

日常生活では、
デスクワークやテレビが原因になります。

パソコンやテレビの画面に夢中になって、
前傾姿勢になり猫背の癖がついてしまうんです。

また、最近の急速なスマートフォンの普及も、
猫背の原因のひとつになっています。

次に筋力低下についてですが、
意識的に姿勢を正してそれをキープしようとすると、
思ったよりも背筋や腹筋を使うので、
疲れるんですよね。

正しい姿勢には、それなりの筋力が必要ですので、
加齢や運動不足で筋力が低下すると、
楽な姿勢を取ろうとして猫背になってしまうのです。

猫背の健康への影響は?

130627-13

猫背は姿勢が悪く見えるというだけではありません。

健康に様々な悪影響を及ぼすんです。

人間の頭は5~6kgありますが、
正しい姿勢においては頭は背骨で支えていますが、
猫背になると首や肩にも負担がかかってきます。

実際に、猫背がひどくなればなるほど、
肩の筋肉(僧坊筋)の血流量が
減少するというデータもあるんです。

このため、猫背は肩こりや首のこり、
頭痛や腰痛などを引き起こします。

また、背中が丸まると、
胸やお腹も丸くなって窮屈に圧迫されますよね。

胸には肺があります。胸が圧迫されると、
肺がしっかり膨らまなくなりますので、
呼吸が浅くなってしまい、
全身に十分な酸素が行き届きにくい状態になります。

胃腸が圧迫されれば、消化不良や便秘が起こります。

猫背解消には正しい姿勢とストレッチを

130619-11

猫背は身体に余計な負担を与え、健康に悪いですので、
「猫背気味かな?」と思い当たる人は、
猫背を解消しましょう。

猫背を解消するには、日頃から正しい姿勢を
キープするように意識することと
ストレッチをして背中をしっかり伸ばすように
することが大切です。

壁を背に立った時、
後頭部と肩、お尻、ふくらはぎ、かかとが
壁に着いた状態が正しい姿勢です。

ストレッチは、手を身体の後ろで組んで、
鼻から息を吸いながら胸を開き、
肩甲骨を寄せるようにします。

そして、息を吐きながら頭を後ろに反らせ、
手を下方向にひっぱり、
顎を上方向に引っ張るようにして、
息を吐ききったら力を抜いて元の姿勢に戻します。

ストレッチのポイントは、しっかり胸を開いて、
背中を反らすことと
「気持ち良い」という程度に留めておくことです。

正しい姿勢とストレッチで猫背を解消しましょう。





タグ



2014年3月28日 | カテゴリー:体操・ストレッチ 健康全般

あわせて読みたい関連記事