イメージ画像

朝起きたら首に激痛!寝違えの原因は?寝違えについて知りましょう。




寝違えの症状

150427-1

朝起きたら、首に激痛が走った。首が動かせない、
首が回らないという経験がある人はいませんか?

昨日の夜まではなんの痛みもなかったのに、
朝起きたら首が痛い。

それは、寝違えたせいです。

寝違えの症状には、朝起きた時点で首が回らない、
頭の位置を動かせないというほど痛みが出ているタイプと、
起きた時には首に違和感がありだるい程度で、
徐々に痛みが出てきて痛みがひどくなるタイプの
2種類があります。

また重症な場合は、首の痛みだけでなく、
肩こりや腕や指先の痺れなどを伴う場合もあります。

寝違えの原因は?

141111-2

「寝違え」は医学的用語ではありません。

寝違えの正式名称は特に決まっていませんが、
首周囲の筋肉や靭帯に急性炎症が起きていて、
そのことで痛みが出ている状態で、
急性疼痛性頸部拘縮と呼ばれることもあります。

寝違えの原因は、無理な姿勢で長時間寝続けたことです。

首に長時間無理な負担がかかると、
靭帯や筋肉に炎症が起こるのです。

通常なら、寝ている時に首に無理な負担がかかっていて、
痛みや違和感を感じると、
寝返りを打って無意識に姿勢を変えて、
首の負担を軽減しますが、睡眠不足や疲れている時、
アルコールを飲んだ後などグッスリと眠り込んでいると、
痛みや違和感に気づかないことがあるんです。

また、枕の高さが合っていなかったり、
慢性的な肩こりや関節リウマチをがある場合も、
寝違えを起こしやすくなります。

寝違えの対処法

141227-2

では、寝違えを起こした時はどうすれば良いのでしょう?

寝違えを起こして、首が回らない、頭を動かせないと、
1日中不便ですし、その日1日の気分が台無しになりますよね。

寝違えは筋肉や靭帯の炎症が原因ですので、
骨に異常が起こっているわけではありません。

ですから、慌てて整形外科に駆け込む必要はありません。

そして、少しでも早く治そうとして
マッサージをする人もいるかもしれませんが、
炎症を起こしている部位をマッサージで刺激をすると、
さらに炎症が進んで、痛みが増し、
治るのが遅くなることもありますので、止めておきましょう。

寝違えを早く治すためには、
とにかく痛みのある部位を安静に保つことです。

無理に動かしたり、マッサージすることはせず、
安静にできるだけ動かさないようにしましょう。

また、急性炎症ですので、
冷タオルや冷湿布で患部を冷やすのも有効です。

よほど重症でない限り、
寝違えによる痛みは2~3日で軽減されます。

もし、数日経っても痛みが引かない場合は、
ほかの病気の可能性がありますので、
整形外科を受診して検査するようにしましょう。





タグ



2015年4月27日 | カテゴリー:肩・腰・首

あわせて読みたい関連記事