イメージ画像

風邪が治っても咳が続く、それは咳喘息かもしれません。咳喘息ってどんな病気なの?




咳喘息ってどんな病気?

150922-1

風邪を引いて咳が出ていたけど、
風邪は治ったのに咳だけが数週間続いているという人はいませんか?

風邪が治っても咳が続くのは、
咳喘息を発症しているせいかもしれません。

咳喘息とは数週間以上、
長期にわたって咳が続く状態のことです。

特に、夜中から早朝にかけて咳が出ることが多く、
咳喘息を発症すると、咳が出て眠れずに
寝不足になってしまうというケースもあります。

咳喘息の原因は、花粉やハウスダスト、ダニ、ペット、
受動喫煙などのアレルギゲンが発作のきっかけになるとされていて、
実際にアレルギー体質の人は咳喘息を発症しやすいんです。

そして、咳喘息を発症するきっかけは
風邪や百日咳などによる気道の炎症です。

風邪や百日咳で咳が出て気道の炎症が起こり、
そこにアレルギーの要因が加わると、
風邪や百日咳が治っても気道の炎症が続いて、
咳が続くようになるんです。

咳喘息と喘息の違いは?

130610-4

「咳喘息」という病名を聞くと、
普通の喘息とは何が違うのか疑問を持つ人も多いと思います。

一般的な喘息は、
ゼイゼイやヒューヒューという喘鳴や呼吸困難感が出て、
息苦しさが伴いますが、咳喘息は咳が慢性的に続くものの、
喘鳴や呼吸困難感の症状はありません。

ただ、この咳喘息は
喘息の初期段階であることがわかってきています。

咳喘息を放っておくと、本格的な喘息に移行しかねないんです。

喘息を発症すると一生上手に付き合っていく必要がありますし、
大発作を起こすと命に関わることもありますので、
咳喘息になったら喘息に移行する前に、
適切な治療をして早めに治さないといけません。

咳喘息の治療法

130902-3

咳喘息は、一般的な咳止め薬や抗生物質を使っても
あまり効果がありません。

咳喘息では普通の喘息と同様に
気管支拡張薬やステロイド薬を用いて、
炎症を起こして狭くなっている気道を拡張させる必要があります。

咳喘息の治療は数ヶ月から半年程度続けなければいけませんが、
早い段階で適切な治療を受け、
治療をしっかりと継続することができれば、
ほとんどのケースで完治させることができます。

ただ、完治したといっても、
また風邪を引いてアレルゲンに触れれば、
再度咳喘息を発症する可能性がありますので、
風邪を引かないように気をつけなければいけません。

また、こまめに掃除をしてアレルゲンに触れないようにしたり、
気温の変化や受動喫煙も咳喘息のきっかけになりますので
注意が必要です。

咳喘息は喘息に移行する可能性がありますので、
風邪を引いたあとに数週間咳が続くようであれば、
早めに医療機関を受診するようにしましょう。





タグ



2015年9月22日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事