イメージ画像

大地震の後に起こる地震酔いって何?地震酔いの解決法ってあるの?




地震酔いって何?

160522-1

2016年4月14日に起こった熊本大地震後に、
地震酔いに悩む人が増えているそうです。

地震酔いは東日本大震災の後にも問題になったものですが、
いったいどんな状態を指すのでしょうか?

地震酔いとは、地震が起こっていない時も
体の揺れやふらつきを感じる症状のことです。

これは、大地震が起こった後に余震が
頻回に来ることで起こる症状で、
いつ地震が来るか、どのくらい揺れるか等が
予測できない状態になると、脳が混乱し、
平衡感覚が狂ってしまうため、
このような地震酔いの症状が起こるのです。

症状がひどい場合は、体が揺れている感覚だけではなく、
頭痛やめまい、吐き気などの症状も起こります。

熊本大地震では、この地震酔いは男性よりも女性に多く、
熊本にあるクリニックの調べでは地震酔いで受診した人の
約9割が女性だったということです。

地震酔いは地震への不安が原因?

160107-1

地震酔いは、頻回に来る余震で、
「いつ揺れが来るか」、「どのくらい揺れるのか」
などが予測不能の状態になるため、
脳が混乱して起こるものです。

乗り物酔いと同じようなメカニズムですね。

ただ、地震酔いの原因は余震による脳の混乱だけではありません。

避難生活によるストレスも、
地震酔いの原因の1つと言われています。

「いつまで避難生活を続けるのかわからない」、
「いつまた大きな地震が来るかわからない」、
「車の中や避難所ではなく、自分の家でゆっくり休みたい」
などのストレスを抱えていることで、
地震の記憶を思い出して脳が「揺れている」と
勘違いすることもあるんです。

地震酔いを改善するには?

150430-1

地震酔いが続くと、体の揺れやふらつき、頭痛、めまい、
吐き気などの症状に悩まされることになりますし、
地震への恐怖心も増しますので、
精神的にも良くありませんよね。

地震酔いを改善するためには、体が揺れているかもと感じたら、
一点を見つめて揺れていないことを確認しましょう。

そうすることで、脳が勘違いしていると認識させるのです。

また、深呼吸をしたり、冷たい水を飲む、
温かいお茶やコーヒーを飲むなどの
リラックスできる工夫をしましょう。

避難生活を続けながらリラックスするのは難しいとは思いますが、
できる範囲でやってみて下さい。

さらに、体を積極的に動かして、運動や体操をすると、
脳に蓄積した揺れの記憶が解消されていきますので、
少しずつ地震酔いの症状は改善していくはずです。

このような対策を行っていけば、
時間とともに少しずつ地震酔いが改善することが多いんです。

それでも、地震酔いが改善せずに辛い場合は、
耳鼻科や内科を受診して、
酔い止めなどの薬を処方してもらうと良いでしょう。





タグ



2016年5月22日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事