イメージ画像

健康診断や人間ドックを受けない医師が増えている!その本音と今後の課題とは




医者の不養生!健診や人間ドック受けない医師1割超

cont19-1

私達が病気になったり、定期健診を受ける時に
必ずお世話になるのが、お医者さんですが、
そのお医者さんに意外なデータが出ました。

それは、医療従事者向けの専門サイト「ケアネット」が
同社の医師会員に実施した
健康診断や人間ドックの受診状況の調査結果で、

健康診断や人間ドックを毎回必ず受けていると
回答した医師は68.7%、
「受けない事がある医師は19.3%でした。

さらに、毎回受けないと回答した医師が
何と12%に上る事が分かりました。

これにより、健診や病気予防を推進する立場の医師が、
人間ドックを必ずしも受診していない
という状況が浮かびあがった形です。

調査方法はインターネットリサーチで、
回答医師の所属は

一般病院:54.7%
診療所・クリニック:32.7%
大学病院:11.0%
その他:1.6%

有効回答は1000名でした。

 

医者の不養生では済まない複雑な事情

cont35-4

「それみろ、普段は患者に偉そうな事を言っておいて、
自分は出来ていない、医者の不養生じゃないか!」

などと患者の立場で見てみると、
そんな感じにもなりますが、

事情は健診や人間ドックが嫌い
という理由では留まらないようです。

確かに、どうして健診や人間ドッグを受けないのか?
という回答では、「忙しいから」を理由に上げる医師が多く、

また、「自分の健康は自分で分かる」
というような多忙や、

医師としての自己診断を
受診しない理由にするケースもありました。

しかし、一方で開業医が多い60歳以上の医師では
「忙しいから」という理由以外に、

「院内に自分しか医師がいない」
「シフトを代わってもらえる医師がいない」

という健診を受けたくても受けられないという
医師の事情もあります。

 

回答の自由欄には、人間ドックや健診への不満も・・

cont02-2

健康診断や医療機関への受診をためらう理由として、
挙がった自由回答欄を見てみると、
医師ならではの問題や、えっ?と思う理由もあります。

まず「身内の医師には診てもらいにくい」という意見や、
「常勤である女性医師がもっと受診しやすくなるシステムが必要」
という意見。

中には、
「経験上、病院内のプライバシーや個人情報は守られていない」
という、一般の患者である側から聞くと、不安になる意見も!

それ以外にも、「健診の日は病院勤務も強制で
休みにする位でないと健診率は上がらない」

という病院勤務の多忙さを理由にする意見もあり、
医療関係者への人間ドックや健診の
利便性を高めてゆく必要性もありました。

 

一般人の人間ドックに関する理解や受診率

cont35-5

お医者さんではなく、私達一般人の人間ドックの受診率は、
どのような状況にあるのでしょうか?

NTTレゾナントが提供するGOOリサーチが
平成23年に1083人の30歳以上の男女を対象に
インターネットアンケート使った調査によれば、

人間ドックの受診経験者は54.2%、
婦人科検診・レディースドッグ受診経験者は
60.3%になりました。

一方の受診傾向については、人間ドック、婦人科検診、
レディースドックともに8割以上と高い関心を記録しています。

しかし、受診意向が高いのに、
人間ドッグ、レディースドックをためらう理由としては、

情報不足や受診料の高額さ、
時間がかかるなどの意見が上げられました。

そして、人間ドックやレディースドックが今後、
普及していくにはどうしたらよいか?という回答には、

価格面での安さや、補助金の適用、予約の取りやすさや、
時間の短縮というような要望が並んでいます。

確かに、レディースドックも人間ドックも
受診前には食事制限があったり、

検査には半日は拘束されるなどの
一大医療イベントのイメージがあります。

これらの気軽には受診できないという欠点が、
今後の課題になりそうですね。





タグ



2013年4月28日 | カテゴリー:病院・医師

あわせて読みたい関連記事