イメージ画像

日本人の6人に1人が糖尿病?怖い糖尿病は早期発見が重要です。




怖い糖尿病

130805-15

2007年の厚生労働省による国民健康・栄養調査では、
糖尿病予備軍を含めると日本の糖尿病患者は
2210万人もいると推計されています。

日本人の6人に1人は
糖尿病の可能性があるということですね。

糖尿病は、血液中の糖分(血糖)が多く、
血糖を下げるインスリンが不足したり、
うまく働かなくなることで、
常に血糖値が高くなってしまう病気のことです。

糖尿病が怖い病気と知っていても、
具体的に高血糖が身体にどのような影響を及ぼすのか
知っている人は少ないかもしれませんね。

高血糖が続くと、血液はドロドロになります。

ドロドロ血液は、血管壁に負担をかけることで
血管壁が硬くなりますし、
毛細血管で詰まりやすくなってしまいます。

つまり、動脈硬化を引き起こす原因になるんです。

また、インスリンが作用しないことで、
糖の代謝がうまく行われず、
すい臓や腎臓など様々な臓器に
負担を与えることになります。

糖尿病治療は早期発見が鍵

130603-14

糖尿病の怖いところは、
自覚症状があまりないことです。

「のどが渇く」、「疲れやすい」などの
自覚症状が出ることはありますが、
これらの症状が出ても、
すぐに病院に行こうと思う人はあまりいないと思います。

このような症状を放っておくと、
糖尿病は静かに進行していき、
気づいたときにはかなり悪化しているということも
多いんです。

そのため、糖尿病は高血圧と並んで
「サイレントキラー」と呼ばれています。

糖尿病が重症になると、
インスリンの自己注射を始めなければいけません。

食事前や食後に、毎回インスリンを注射し、
それを一生続けていくのです。

これは、QOLを下げる原因になりますよね。

糖尿病の初期段階で治療を始めれば、
比較的緩やかな食事療法や運動療法だけで
改善することができます。

初期段階の場合、
暴飲暴食に気をつけ、適度な運動をすれば、
日常生活を大きく変える必要はなく、
それまでと変わらない生活を送ることができますので
糖尿病は早期発見が鍵なんです。

早期発見への試み

130805-16

糖尿病は早期発見が鍵ですが、
年に1度の健康診断以外、
なかなか早期発見につながる機会がないというのが
現実ですよね。

このような現状の中で、糖尿病の早期発見のための
「糖尿病診断アクセス革命」という
社会実験プロジェクトが行われています。

これは、2010年の10月に東京都の足立区と
徳島県でスタートしたもので、
薬局にHbA1cを測定できる小型検査機器を実施し、
薬剤師の説明を受けた後に自分で測定できる
というものです。

このプロジェクトで、
2013年6月までに2514人が検査を受け、
そのうち約3割が糖尿病での受診推奨対象になり、
このシステムによる糖尿病の早期発見の
有効性が示されました。

このような糖尿病の早期発見への試みが増えていけば、
早期発見だけでなく糖尿病予防にも
つながっていくことでしょう。





タグ



2013年8月13日 | カテゴリー:生活習慣病

あわせて読みたい関連記事