イメージ画像

咳で肋骨骨折?長引く咳で胸の痛みがある時は、肋骨が疲労骨折を起こしているかもしれません。




冬は喘息が起こりやすい季節

140107-1

喘息は、慢性的に気道に炎症が起こっていて、
何らかの刺激によって辛い咳や痰が出たり、
炎症反応で気道が細くなることで、
息苦しさなどの症状が出る病気です。

冬は、喘息発作が起こりやすいので注意が必要です。

喘息発作を起こすきっかけは「風邪」が最も多いのですが、
そのほかに埃やカビ、運動、花粉、
喫煙、飲酒、ストレスなど様々ですが、
「冷たい空気」や「乾燥した空気」も
喘息発作を引き起こす大きな要因のひとつなのです。

そのため、冬の喘息予防のためには、
冬の室内は暖房で暖かくしておくだけでなく、
加湿器などで適度な湿度を保つ必要があります。

咳が原因で肋骨骨折?

130617-2

喘息などしつこく長引く咳が原因で、
肋骨骨折を起こすことがあるってご存知ですか?

咳で肋骨骨折なんて大げさと思うかもしれませんね。

咳をすると、少なからず肋骨や肋軟骨に負荷がかかります。

何度も何度も長期間にわたってその負荷が繰り返されると、
疲労骨折を起こすようになるのです。

特に肋骨は、骨の中でも強度が強くありませんので、
疲労骨折を起こしやすい骨と言えます。

肋骨が疲労骨折を起こすと、
咳き込むたびに胸に強い痛みを感じるようになります。

ただでさえ、長引く咳で苦痛なのに、
咳き込むたびに胸の痛みを感じるようになるのは、
身体的にも精神的にも辛いですよね。

肋骨骨折の検査と治療

cont35-4

咳で肋骨骨折しているかどうかは、
検査してみないとわかりません。

肋骨骨折しているかどうかの検査は、
通常胸部レントゲンですぐにわかりますが、
咳による疲労骨折の場合、
骨折部位によってはレントゲンではわかりにくく、
診断が難しい場合があります。

施設によっては、診断を確定させるために
骨シンチグラフィーという検査を行うこともありますが、
レントゲンで診断できなくても、
症状から肋骨の疲労骨折が疑われる場合は、
バストバンドやコルセットなどで固定したり、
鎮痛剤を服用することで痛みを軽減し、
そのまま安静を保ちながら経過観察を行います。

咳の治療が最優先

130902-3

咳で肋骨骨折をした場合、
骨折を治療することも大切ですが、
何より咳を治療しないと咳による肋骨への負荷が
軽減されませんので、骨折もよくなりません。

そのため、咳が長引く場合は、医療機関を受診して、
咳を治療するようにしましょう。

特に喘息発作による咳を放っておくと、
肋骨骨折の危険があるだけでなく、喘息自体も悪化し、
大発作が起こって入院、場合によっては
ICUで人工呼吸器をつけて治療しなければならないほど
重症化するリスクもあります。

そのため、長引く咳は早めに治療して、
症状の悪化を防ぎましょう。

そうすることで、肋骨の疲労骨折も予防することができます。

たかが咳と思わず、しっかり治療してくださいね。





タグ



2014年1月7日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事