イメージ画像

中国の鳥インフルエンザ、現状を把握し、しっかりと感染・対策を行いましょう。




中国の鳥インフルエンザ、人への感染確認

cont21-1

強力な感染力を持ち、死亡率も高い鳥インフルエンザですが、
これまでは、鳥から人への感染は発見されませんでした。

しかし、3月31日、中国の東部でH7N9型鳥インフルエンザの
人への感染が発見されて、事態は変化しています。

その後も、感染者は増加していて、上海市では、
6日にも感染が判明し感染者は18名、死者は6名まで増加しています。

中国の習近平国家主席は、感染者の治療と感染予防対策を
強化するように関係当局に指示しています。

これを受けて上海市や南京市では
6日から生きた鳥の販売が禁止されています。

ですが、今の所、感染経路はハッキリしていない上に、
人から人への感染が疑われているなど、不安が広がっています。

 

インフルエンザと風邪はどう違うのか?

cont21-2

インフルエンザと風邪はどう違うのか?
という質問が時々あります。

確かに咳や熱、体のだるさは共通しています。

一番違うのは、病気を引き起こすウィルスの違いです。

風邪はライノウイルス、コロナウイルス
といったウイルスが原因。

一方のインフルエンザは、
インフルエンザウイルスによって引き起こされる感染症です。

また症状も似ているようで違います。

風邪は、のどの痛み、鼻汁、咳、くしゃみ
といった症状が中心です。

重症化する事も殆どなく、
1週間程度では回復するのがほとんどです。

一方のインフルエンザの場合は、悪寒、だるさ、
高熱(38度以上)、頭痛、関節炎、筋肉痛という全身症状が起きます。

これに加えて風邪のように咳やのどの痛みが加わるので、
ちょっと見には風邪のようです。

しかし、インフルエンザの場合には、
関節炎や筋肉痛のような全身症状があるので、
それで見分ける事が出来ます。

40度近い高熱が続き、下がったり上がったりを
繰り返すのもインフルエンザの特徴です。

この為に免疫力の低い老人や乳幼児が感染すると
命に関わる重症になる事も少なくありません。

年間のインフルエンザの死亡者数は、
1万人という統計もあります。

軽く考える事が出来ない病気なのです。

 

インフルエンザ感染を防ぐにはどうするか?

cont06-7

中国の鳥インフルエンザが、日本に上陸してくる
可能性もゼロではありません。

そこで予防方法を紹介しましょう。

一番良いのは、
不特定多数の人間が集まっている場所を出歩かない事です。

特に、体調が思わしくない時には、たくさんの人が
いるような場所は極力控えるのが最善の方法です。

それでも止むを得ず出歩くという場合には、
必ずマスクをして出歩くようにしましょう。

インフルエンザウイルスは基本、飛沫感染ですが、
他人のくしゃみにさえ注意していればいいのではありません。

というのも、インフルエンザウイルスは、飛び散った後、
水気が消えても、3時間は余裕で生存しているからです。

ですから、電車のつり革や、ドアノブ、カーテンのような
不特定多数の人の手が触れた場所は注意が必要です。

そういうものに手を触れた場合には、
その手を口元には持っていかない事、
できれば消毒用アルコールを常備したいものです。

 

インフルエンザの潜伏期間はどれくらい?

cont06-3

インフルエンザの潜伏期間は、
平均して一日から二日だと言われています。

症状の出かたは急激なので、すぐに分かると思います。

症状が出るのが遅い人でも、一週間で発症します。

インフルエンザが疑われる全身症状が出たら、
急いで病院に行きましょう。

放置しておくと、周囲の人にまで感染を広げてしまい
被害を増やす事になります。

鳥インフルエンザは、現在の所、特効薬がない病気ですから、
ワクチン接種という方法もありません。

どこまでも、個人的な防衛方法しかありませんので、
めんどうな事ではありますが、自分の身は自分で守りましょう。





タグ



2013年4月13日 | カテゴリー:予防 感染症

あわせて読みたい関連記事