イメージ画像

マタニティブルーは生理現象の1つ!産後うつへの移行には要注意!




マタニティブルーの犯人はホルモンバランス

161026-2

マタニティブルーとは、出産後すぐに発生し、
産後2週間程度で自然に消失いていく
抑うつ症状のことです。

マタニティブルーというと、
妊娠中の抑うつ症状を思い浮かべる人も多いと思いますが、
実は医学的なマタニティブルーは
出産後の抑うつ症状のことなんです。

マタニティブルーは
出産後すぐに抑うつ症状が現れることですが、
マタニティブルーの症状が現れる原因は
ホルモンバランスの変化です。

出産後はホルモンバランスが大きく変化する時期です。

妊娠初期はhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)の
分泌が一気に増えて、
その後は女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロン、
さらに母乳の分泌を促すプロラクチンの分泌が増えます。

そして、出産後はエストロゲンと
プロゲステロンの分泌量は大幅に減少し、
プロラクチンの分泌が続くのです。

妊娠から出産にかけて、
これだけホルモンバランスが変化します。

出産の変化とは比べ物になりませんが、
生理前にもホルモンバランスが変化します。

生理前にイライラしたり、
落ち込んだりする女性はいますよね。

生理前ですら気分の変化があるのですから、
出産後のホルモンバランスの変化で、
抑うつ症状が出るのは当たり前のことなんです。

マタニティブルーは産後うつに移行することも

161014-1

マタニティブルーは出産後すぐに抑うつ症状が現れ、
2週間程度で自然に消失します。

この「2週間程度で自然に消失する」ことが、
マタニティブルーの大きな特徴の1つです。

つまり、マタニティブルーは特に治療をしなくても、
自然に抑うつ症状がなくなるので、
ある意味生理現象の1つであり、
病院に行って治療をする必要はないものなんです。

病気ではないということですね。

マタニティブルーに似ている病気が、産後うつです。

この産後うつは出産後2週間以降、
特に産後3~6ヶ月頃に発症し、
数ヶ月以上にわたって抑うつ症状が続くものです。

この産後うつはきちんと治療が必要であり、
治療をしないと症状がどんどん悪化して、
自殺に至ることも珍しくありません。

マタニティブルーは病気ではありませんが、
産後うつは治療が必要な深刻な病気なのです。

マタニティブルーは通常、
産後2週間で症状が消えますが、きちんと対処しないと、
そのまま産後うつへ移行することもありますので、
注意が必要です。

マタニティブルーを乗り越えるには?

160409-1

マタニティブルーを乗り越えるためには、
どうすれば良いのでしょうか?

マタニティブルーを乗り越えるには、
まずは気持ちの変化を受け入れるようにしましょう。

マタニティブルーは
ホルモンの変化による生理現象の1つですので、
特に珍しいことでも異常なことでもありません。

実際に、マタニティブルーの症状は
出産後の女性の50%に現れるとされています。

ですから、抑うつ症状が出ても、
「子供が生まれて嬉しいはずなのに、私は母親失格だ」
と自分を責めずに、気分が落ち込んでも、
「これはマタニティブルーで当たり前のことなんだ」
と受け入れるようにしましょう。

そうすると、気持ちが楽になります。

そして、マタニティブルーを
旦那さんや家族にきちんと理解してもらいましょう。

特に、旦那さんには妊娠中から出産後は
マタニティブルーになる可能性があるけれど、
それはホルモンバランスの変化が原因である、
優しく接して支えてくれれば、
そのうち治ると伝えておくと良いでしょう。





タグ



2016年10月26日 | カテゴリー:妊娠・出産

あわせて読みたい関連記事