イメージ画像

不眠と快眠にそんなに違いはない!?不眠型の人は思いこみが原因かもしれません。




不眠と安眠の間に横たわる思いこみ

130621-1

睡眠は、人間の3大欲求の一つですし、
人間の人生の1/3はベッドの中だとも言われています。

しかし、世の中には寝付きが悪いという人がいて、
いつも朝、すっきり目覚められないというストレス
抱えているのです。

反対に、布団に入った瞬間に
熟睡してしまうという安眠型の人もいます。

両者には、どんな違いがあるのでしょうか?

安眠型と不眠型の割合

130603-4

布団に入ってから、寝付くまでの時間が10分以内、
寝付きが悪いと困った事がないこういう人を
安眠型=グッドスリーパーと呼びます。

いつも熟睡感を感じている人で、日本では、
高校生の8~15%、大学生の25~52%、
社会人の25~30%が該当しています。

反対に寝付くまでの時間が30分異常掛かり、
寝付いても夜中に目が覚める人を
不眠型=プア・スリーパーと呼びます。

こちらは、睡眠に不満を感じていて、
高校生の4~8%、大学生の2~13%、
社会人の7~10%に見られます。

実は、そんなに差が無い、不眠型の人と安眠型の人の眠りの質

130613-1

しかし、不眠の人と安眠の人に、眠ってもらい、
その眠りの質を調べて見ると、その眠りの質には、
殆ど差がない事が判明しました。

不眠の人は、「いつも眠るまでに60分以上掛かる」と
言いますが、実際には15分程度では眠りに落ちています。

また、夜中に目が覚める回数も、十数回と、
安眠型の人と変わりはありませんでした。

その原因としては、
不眠型の人は、眠りについて神経過敏になっていて、
夜中に目が覚めると、それを強く意識するのに対し、
安眠型の人は、夜中に目が覚めるのを覚えていないか、
余り気にしていないという事が分かりました。

つまり、不眠型の人は思いこみで、
自分は眠りが浅いと思い込み、
それが、不要な緊張を呼び寄せてしまっているのです。

質の良い眠りを得るのに出来る工夫

130621-2

睡眠時無呼吸症のような病気でない限りは、
不眠というのは、気のせいであるというのが
理由の大半のようです。

では、どのようにすれば、不眠型から安眠型に
体を切り替える事が出来るのでしょうか?

簡単に出来る方法としては、いつもの起床時間より
15~30分程度早く起きるという方法があります。

こうする事で、軽い睡眠不足の状態を作りだすのです。

モチロン、眠いからって昼寝をしてはいけませんよ。

このまま我慢をして起き続けて、
いつもの睡眠時間に眠るようにしましょう。

これを繰り返して行う事で眠りが深くなり、
夜中に起きる事もなくなると思います。

眠る前に、ぬるめのお湯につかる事や
ホットミルクを飲む事でも体がリラックスして、
眠りに入りやすい体調が作られます。





タグ



2013年6月21日 | カテゴリー:睡眠

あわせて読みたい関連記事