イメージ画像

大豆はイソフラボンだけじゃない。レシチンの驚くべき健康パワーとは?




大豆パワーはイソフラボンだけじゃない!

130718-1

日本伝統の食材であり、
健康食品として知られる大豆ですが
大豆の健康パワーとして一番最初に思い浮かぶのは、
大豆イソフラボンだと思います。

大豆イソフラボンは、乳がん予防に効果がありますし
更年期障害の軽減や骨粗しょう症予防、
抗酸化作用によるアンチエイジング効果もあるので、
イソフラボン摂取のために、
豆腐や豆乳などの大豆製品を積極的に
食べている人も多いのではないでしょうか?

でも、大豆の健康パワーは
イソフラボンだけではありません。

大豆には、
レシチンという優れた栄養素も含まれているんです。

レシチンの効能とは?

130518-14

大豆に含まれている成分のレシチンには、
主に4つの効能があります。

1つ目はコレステロール値を下げ、
動脈硬化を予防することです。

レシチンは、リン脂質の一種ですが、
水と油を結びつける乳化作用があるため、
動脈硬化の原因物質である血液中のコレステロールを引き寄せ
コレステロールが血管に付着することを防いでくれるのです。

2つ目は、脳を活性化する効果があることです。

レシチンには、コリンという成分が含まれていますが、
このコリンは脳内でアセチルコリンに変化します。

アセチルコリンとは、脳内の神経伝達物質ですので、
アセチルコリンが増えると脳が活性化し、
思考力、記憶力、集中力が増します。

そのため、アルツハイマー病の予防や
老化による記憶力低下など、
認知症予防にも効果があるのではないかと言われています。

3つ目が、肝臓をサポートすることです。

上記で述べたとおり、
レシチンには乳化作用がありますので、
脂肪肝を予防してくれますし、
肝臓の働きを助ける脂溶性ビタミンのビタミンAや
ビタミンEの吸収を促進する働きがあります。

4つ目が、アンチエイジングです。

レシチンは、
体の細胞膜を構成している成分でもあります。

細胞膜は必要な栄養素を取り込み、
老廃物を排出させる役割があり、
レシチンを十分に摂取することで、
細胞膜の働きを正常に保ち、
体の老化を防止することができます。

また、リン脂質のレシチンは、
肌をみずみずしく保つ作用もあります。

1日に必要なレシチンを摂るには

130718-2

上記のようなレシチンパワーを実感するためには、
1日に1g~5g程度のレシチンを摂取する必要があります。

大豆に含まれるレシチン量は、全体の0.1%です。

そのため、5gのレシチンを摂取しようと思ったら、
5kgの大豆を食べなくてはいけません。

これは、ちょっと厳しいですよね。

卵黄にもレシチンは含まれていますが、
コレステロールが高いので、
卵黄からレシチンを摂ることは、おすすめできません。

レシチンを必要量摂取するためには、
大豆や大豆製品を積極的に食べることに加えて、
サプリメントを利用するのが、
効率的で健康にも良いでしょう。





タグ



2013年7月18日 | カテゴリー:健康食品 食生活

あわせて読みたい関連記事