イメージ画像

放射線や被曝についての知識を再確認して、正しい知識を身につけましょう。




内部被曝と外部被曝の違いは?

131125-1

2011年3月11日の東日本大震災による
福島県の福島第一原発の事故で、
日本でも放射線や被曝などの危険が身近になり、
関心や危機感を持つようなった人も多いのではないでしょうか? 

ただ、事故発生から2年半以上経ったことで、
関心が薄れてきた人が多いことも事実です。

福島第一原発は、
汚染水などの問題が毎日のように報じられていますので、
ここでもう一度放射線による人体への影響などを
再確認しておきましょう。

まずは、内部被曝外部被曝の違いについてです。

内部被曝とは、
放射性物質を体内に取り込んでしまったことにより、
体内から放射線が発せられることで被曝することです。

内部被曝は、放射性物質を含んだ食品を食べたり、
放射線物質を吸い込むことで起こります。

それに対し、外部被曝は体の外、
つまり外部にある放射性物質からの放射線により
被曝することです。

内部被曝や外部被曝というと、とても恐ろしく、
健康を著しく害するものというイメージがありますが、
実は外部被曝と内部被曝は
医療技術に用いられているんです。

外部被曝は、レントゲン検査やCT検査で、
内部被曝はガン検査のひとつである
PET検査で使われています。

もちろん、医療に用いられている放射線量は、
安全が確認されていますので、ご安心ください。

放射線を浴びるとどうなる?

130610-10

放射線を浴びて被曝した場合、
健康にはどのような影響があるのでしょう?

被曝というと、鼻血や白血病、
脱毛などを思い浮かべるかもしれません。

このような症状を「急性放射線障害」出るのは、
一度に多量の放射線を浴びた場合に起こります。

急性放射性障害が出るのは、
一度に200mSV以上の放射線を浴びた場合です。

現時点では、原発事故現場で働かずに、
日常生活を送る限り一度に200mSV以上の放射線を
浴びることはまずあり得ないでしょう。

でも、放射能に汚染された食品を食べて
内部被曝をした場合は、
少しずつ長期間に渡って被曝しますので、
やはり健康への影響が心配になりますよね。

少しずつ被曝していくと、
ガンや遺伝への影響が気になると思います。

国際放射線防護委員会によると、
少しずつ被曝した蓄積量が100mSV以上になった場合、
ガンで死亡する人が
0.5%増える(1000人中5人)そうです。

100mSV以下ではガンの増加は認められていません。

また、遺伝への影響ですが、
100mSV以下の場合遺伝性の影響が出るという研究結果は
今のところ報告されていません。

汗をかいて、被曝量を減らす?

130619-13

内部被曝の原因となる放射性物質には、
セシウムがあります。

セシウムは半減期が約30年と長いので、
セシウムが体内に入ると、
長期間放射線を発し続けることになります。

一度体内にセシウムを取り込んでしまうと
手遅れだと思っていませんか?

体内のセシウムを排泄する方法があります。

それは、汗をかくことなんです。

セシウムは汗をかくことで、
水分と一緒に体外に排泄することができます。

特に、筋肉量の多い人は、排泄しやすいんです。

運動以外でも、サウナなどで汗をかいても
セシウム排泄効果はありますよ。

確かに放射線は恐ろしいものですが、
正しい知識を身につければ、
健康への影響を防ぐことができるでしょう。





タグ



2013年11月26日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事