イメージ画像

卵かけご飯を食べるのは危険?サルモネラ菌による食中毒について知りましょう。




サルモネラ感染症とは?

140610-1

サルモネラ感染症とは、
サルモネラ菌による食中毒のことです。

サルモネラ菌は、自然界に広く生息している細菌で、
特にニワトリや豚、牛の腸内に多く生息しています。

そのため、サルモネラ菌に汚染された鶏肉や豚肉、
牛肉、卵を食べることで感染します。

サルモネラ菌による食中毒は、
5~72時間(通常は12~24時間)の潜伏期間を経た後、
腹痛や嘔吐、吐気、下痢、38℃以上の発熱、
全身倦怠感などの症状が現れます。

通常は4~5日で回復しますが、
下痢や嘔吐などがひどく脱水症状が進んだり、
抵抗力の弱い小児や高齢者の場合は
命にかかわることもあります。

サルモネラ菌による食中毒は、
日本の食中毒全体の10~30%を占めている
推計されています。

また、ほかの食中毒と同様に
7~9月ごろに多く発生しますので、
これから夏にかけては、
サルモネラ菌による食中毒には注意が必要です。

サルモネラ感染症の予防法

140602-2

サルモネラ菌による食中毒(サルモネラ感染症)は、
サルモネラ菌に汚染された
肉類や卵を食べることで感染しますが、
見た目には目の前の肉や卵にサルモネラ菌が
付着しているかどうかなんてわかりませんよね。

サルモネラ菌の食中毒を防ぐための
ポイントをご紹介します。

1.肉類や卵は、しっかり加熱する。

肉類や卵を食べる時は、
中心部までしっかり加熱するようにしましょう。

サルモネラ菌は75度で1分以上加熱すれば死滅します。

2.新鮮なものを低温で保存

サルモネラ菌は高温多湿の環境で活発化しますが、
逆に10℃以下ではほとんど発育しません。

3.調理器具の洗浄と手洗いの励行

肉類や卵を扱った調理器具や手に
サルモネラ菌が付着し、
そこからほかの食品を汚染させる可能性がありますので
肉類や卵を扱った後は、手洗いをしっかり行い、
調理器具は洗浄・消毒をしましょう。

卵かけご飯は危険?

140610-2

サルモネラ菌の食中毒を予防するためには、
十分に加熱することが有効ですが、
生卵を食べる卵かけご飯は危険なのでしょうか?

日本においては、
生卵を食べることは危険ではありません。

卵の殻に付着しているものは、
出荷段階で洗浄していますので、
お店で売られている卵の殻には
サルモネラ菌は付着していません。

また、卵の中にもサルモネラ菌は生息していますが、
卵の中のサルモネラ菌は数十個程度です。

サルモネラ菌は通常1万個以上で
感染すると言われていますので、
日本で流通している卵は、
基本的に生で食べても危険ではありません。

ただ、小児や高齢者はサルモネラ菌が
1000個以下でも感染する可能性がありますので、
抵抗力のない小さなお子さんや高齢者は
生卵は止めておいたほうが良いでしょう。

もちろん、健康な大人でも
感染の可能性がゼロではありません。

また、卵は新鮮なものを選ぶ、
買ってきたらすぐに冷蔵庫に入れる、
食べる直前に冷蔵庫から出してすぐに食べるなどの
予防策はきちんと行ってください。





タグ



2014年6月10日 | カテゴリー:食生活

あわせて読みたい関連記事