イメージ画像

ジャーサラダは危険かも?腐敗と食中毒は違います。食中毒について知りましょう。




ジャーサラダは危険?

150515-1

ここ最近、ジャーサラダが流行っていますよね。

ジャーサラダはニューヨークで人気になったもので、
メイソンジャーという密閉できる瓶に
野菜を重ねていれるサラダです。

見た目がオシャレでかわいいですし、
瓶に詰めて密閉し冷蔵庫に入れれば、
1週間くらいシャキシャキで持つという保存性の高さが
人気の秘密です。

確かに、オフィスで仕事に疲れた時に、
色とりどりの可愛らしいジャーサラダをランチに食べると、
気分が上がりますので、午後も頑張れますよね。

でも、気温と湿度が高くなる季節には、
ジャーサラダは注意しなければいけません。

なぜなら、食中毒の危険があるからです。

密閉された瓶の中で雑菌が繁殖しているかもしれません。

特に、ジャーサラダは保存性が高いと言われていて
過信しやすいですし、
オフィスに持っていくと
常温で4~5時間置いておくことになります。

瓶や野菜に雑菌がついていたら、
水分の多いサラダは一気に雑菌が増えますので
ジャーサラダは食中毒の危険が高い食べ物
認識しておかなくてはいけません。

腐敗と食中毒は違う

beauty woman face

高温多湿の環境では雑菌が繁殖しますので、
食中毒が起こりやすいのですが、
食中毒と腐敗は違うことを知っていますか?

腐敗したものを食べても
食中毒に必ずなるというわけではありませんし、
腐敗していないものを食べても食中毒になるんです。

腐敗とは微生物の働きで食物の成分が分解・合成されて、
味や臭いに変化があり人体に有害な成分が
作り出されることです。

腐敗と発酵の区別は明確ではありませんが、
腐敗は有害な成分が作り出されること、
発酵は有益な成分が作り出されることと考えればOKです。

そして、腐敗して味や臭いに変化があっても、
その微生物が食中毒の症状をおこさなければ、
腐敗したものを食べても食中毒にはならないんです。

ただ、腐敗していて食中毒を起こすこともありますので、
腐敗しているものは食べてはいけません。

また、見た目は新鮮でまったく傷んでいなくても、
食中毒を起こす微生物が付着していることもありますので
注意が必要です。

3原則を守ろう

130508-5

では、食中毒を予防するための3原則を確認しておきましょう。

食中毒予防の3原則とは
「つけない」、「増やさない」、「やっつける」です。

食材はしっかり洗い、調理器具は洗浄・殺菌をして、
食材に菌をつけないようにしましょう。

そして、食材は新鮮なうちに消費する、
保存するなら低温で保存し、菌を増やさないようにします。

そして、しっかり内部まで加熱することも大切です。

中心部を75℃以上で1分間加熱することが、
食中毒を防ぐ加熱の目安になります。

また、調理器具を熱湯消毒することも有効です。

食中毒予防の3原則をしっかり守って、
食中毒にならないように気をつけましょう。





タグ



2015年5月15日 | カテゴリー:健康全般 食生活

あわせて読みたい関連記事