イメージ画像

腰痛の原因はストレス?腰痛の原因や種類について知りましょう。




腰痛には2種類ある

back hurt

腰痛に悩んでいる人は多いと思います。

平成22年の厚生労働省による国民生活基本調査によると、
何らかの自覚症状がある人の中で
その症状が腰痛であるという人は、男性では最も多く、
女性でも2番目に多くなっています。

腰痛はとても身近な症状と言えますね。

腰痛は大まかに2種類に分けられます。

特異的腰痛と非特異的腰痛です。

特異的腰痛とは、腰痛の原因が特定できるものです。

この特異的腰痛の原因には、腰椎骨折や脊柱管狭窄症、
坐骨神経痛を伴う椎間板ヘルニアのほかに
腰部の感染や腫瘍などがあります。

特異的腰痛は、医師の診察やレントゲンや
MRIなどの画像検査で原因が特定できますので、
治療方針も決まり、きちんと治療すれば治るものばかりです。

それに対して、非特異的腰痛は
原因がはっきりと特定できないタイプの腰痛です。

レントゲンやMRIなどの検査をしても、
特に病変が見つかるわけではなく、原因不明の腰痛です。

腰痛で受診する人の85%が、
この非特異的腰痛と言われています。

腰椎捻挫や変形性腰痛症、筋膜性腰痛、
腰痛症などと診断されているものは、
ほとんどがこの非特異的腰痛だと思われます。

非特異的腰痛は、原因が明らかではないため、
治療方針もなかなか決まらず、
鎮痛用の貼布薬の処方やコルセット、
サポーターの着用の指導が主な治療法になることが多いんです。

ぎっくり腰は動いて治そう

130720-8

非特異的腰痛の中に、ぎっくり腰があります。

突然腰に激痛が走り、歩くどころか
動くこともできなくなってしまうぎっくり腰ですが、
ぎっくり腰の治療は「安静第一」
聞いたことがあるかもしれません。

でも、実はぎっくり腰のあとに安静を続けていると、
ぎっくり腰が悪化したり、
腰痛が慢性化してしまうかもしれないんです。

安静を続けていると、
脊椎や腰部の筋肉の柔軟性が失われてしまい、
筋力も低下しますので、
腰痛の悪化や慢性化を招くんです。

安静は2日間程度にしておいて、
ある程度痛みが治まってきたら、可能な範囲で動いて、
日常生活を続けていったほうが良いでしょう。

実際にぎっくり腰のあとに安静を指示された人は、
可能な範囲で動いていた人よりも
翌年の再発率が3倍も高いことがわかっています。

ストレスで腰痛に?

130627-13

非特異的腰痛の中には、
ストレスが原因のものもあると言われています。

ストレスが原因で腰痛なんて、意外な感じがしますよね。

ストレスを感じると、
脳は痛みを抑える作用のあるドパミンやオピオイド、
精神的な安定に必要なセロトニンなどの分泌が妨げられ、
自律神経のバランスも乱れますので、
筋肉痛などの体の異常が出やすくなるんです。

この状態で、事務仕事で座りっぱなしだったり、
立ち仕事で一日中立っていたり、重いものを運んだり、
ハイヒールで長時間歩いたりして、
腰に負担がかかる生活をしていると、
腰痛が起こりやすくなります。

日本ではあまり行われていませんが、
世界的には腰痛の治療法として、
患者の否定的な受け止め方を変えて、
前向きな行動を促す認知行動療法が行われています。

長引く原因不明の腰痛に悩んでいる人は、
ストレス解消を心がけてみると、
腰痛が緩和されるかもしれませんよ!





タグ



2014年10月25日 | カテゴリー:肩・腰・首

あわせて読みたい関連記事