イメージ画像

糖質制限ダイエットは、痩せやすいけど危険?糖質制限ダイエットについて知りましょう。




糖質制限ダイエットのメカニズム

150122-1

4~5年前から、糖質制限ダイエットというダイエット方法が
各種メディアで取り上げられるようになっています。

糖質制限ダイエットは、
糖質(炭水化物)の摂取量を制限する代わりに、
肉や野菜は好きなだけ食べてよいというダイエット方法です。

なぜ、肉や野菜は好きなだけ食べてよいのに、
糖質を制限すると体重が落ちるのでしょうか?

この糖質制限で痩せる理由は2つあります。

まず、糖質は体内でエネルギーとして使われます。

糖質を制限すると、当然エネルギーが足りなくなりますよね。

その不足したエネルギーは、体内の脂肪を分解して補います。

脂肪がエネルギーとして使われるので、
脂肪が減って体重が落ちるのです。

そして、糖質を制限すると、
食後に血糖値が上昇しにくくなりますので、
インスリンの分泌量が抑えられます。

インスリンは、
過剰な糖を脂肪に変えて脂肪細胞に蓄える働きがありますので、
インスリンの分泌量が少なければ、太りにくくなるのです。

糖質制限ダイエットはリバウンドしやすい?

130708-17

炭水化物を制限すれば、
そのほかの肉や野菜は好きなだけ食べられるなら、
簡単にダイエットできると思うかもしれません。

でも、糖質制限ダイエットは、リバウンドしやすかったり、
長続きしなかったりするんです。

糖質制限ダイエットは、糖質を制限すればするほど、
体重が急激に落ちていきます。

ただ、あまりに体重が一気に減ると、
脂肪だけでなく筋肉も一緒に落ちますので、
基礎代謝が下がってしまうのです。

また、脳が「飢餓状態」と勘違いして、
エネルギー消費を抑えるようになります。

そして、体内に脂肪を蓄えるようになりますので、
ダイエット中なのに太りやすい体になってしまいます。

そのような状態で、目標体重になったから
ダイエットを止めて元の食生活に戻すと、基礎代謝が下がり、
太りやすい体になっていますので、
一気に体重が増えてリバウンドするというわけです。

また、糖質を制限していると、
甘いものを食べられなくなります。

甘いものが食べられないことでイライラし、
食欲に負けて一気にドカ食いしてしまう
というケースも多いようです。

糖質制限ダイエットは死亡率を上げる?

140224-2

糖質制限ダイエットのデメリットは、
リバウンドしやすいというだけではありません。

糖質制限ダイエットは、
死亡率を上げるという研究結果がいくつもあるんです。

2008年にアメリカの国立衛生研究所は、
1万人を厳格な糖質コントロールを行って
血糖値を下げたグループと
標準レベルの血糖値コントロールを行ったグループに分けて
死亡率を調べたところ、
厳格な糖質コントロールを行ったグループのほうが
21%も死亡率が高いという結果が出たんです。

また2013年に聖路加国際病院で約27万人のデータを分析した結果、
糖質制限で糖質を1日の総摂取エネルギーの30%以下にした場合、
60~70%にした場合に比べて死亡率が
31%上がることがわかりました。

また、糖質制限ダイエットは肉類は好きなだけ食べられる
というメリットがありますが、
動物性たんぱく質を多量に取る食事をすると、
糖尿病のリスクが高くなるという研究結果もあります。

糖質制限ダイエットは、
もともと糖尿病患者の食事療法から始まったものです。

ただ、糖尿病の食事療法としても、
医師の間で賛否両論があるのが現実です。

糖質制限ダイエットをするなら、
専門家の指導の下で行うようにしましょう。

そして、個人でダイエットするなら、
やはり栄養のバランスが取れた食事と適度な運動で
ゆっくり長期間かけて痩せるようにしたほうが良さそうですね。





タグ

あわせて読みたい関連記事