イメージ画像

腸内細菌は肥満予防にも関係があった?腸内細菌と健康の関係について知りましょう。




腸内細菌叢とは?

140514-1

人間の腸内には、
膨大な数の腸内細菌が生息しています。

この腸内細菌の分布状態を
腸内細菌叢と呼んでいます。

腸内には500種類以上、総数100兆個、
重さ1~1.5kgの細菌が住んでいると言われています。

腸内細菌は主に3つのカテゴリーに分類できます。

1つ目が善玉菌グループです。

善玉菌とは人に健康に良い働きをする腸内細菌で、
乳酸桿菌やビフィズス菌が善玉菌に分類されます。

2つ目が悪玉菌グループです。

悪玉菌は腸内腐敗を進行させ、
有害物質を作り出す菌で、
ウェルシュ菌やブドウ球菌などがあります。

3つ目が日和見菌です。

日和見菌は、普段は善玉でも悪玉でもない菌ですが、
その時の体調や食べ物によって
善玉にも悪玉にもなり得る細菌です。

日和見菌には
大腸菌やバクテロイデスなどが含まれます。

この3つのカテゴリーの中では日和見菌が最も多く、
その次に善玉菌、最も少ないのが悪玉菌ですが、
この3つのバランスは常に一定ではなく、
それぞれ生存競争を繰り広げながら、
増減を繰り返しています。

腸内環境を整えるということは、
善玉菌を増やして悪玉菌を減らすことになります。

便秘解消や免疫力アップに!

130828-4

腸内環境を整えると、便秘解消につながります。

腸内の善玉菌が乳酸や酢酸を作り出して、腸を刺激し、
蠕動運動を活発にして排便を促してくれるからです。

ヨーグルトを食べると、
便秘が解消するのはこういうわけなんですね。

また、腸内環境を整えると
免疫力がアップするということも、
最近良く知られるようになりましたよね。

これは、大腸粘膜にある免疫担当細胞を
善玉菌が刺激することで、
免疫機能が活発化するからなんです。

腸内環境を整えれば、免疫力がアップし、
インフルエンザ等にかかりにくくなるだけでなく、
花粉症などアレルギー症状を軽減することもできます。

腸内環境を整えて肥満防止

130607-21

アメリカのワシントン大学研究グループは、
片方が肥満、片方が痩せ型の双子4組を選び出し、
腸内細菌が大量に含まれている便を
無菌のマウスに移植したところ、
肥満の人の便を移植したマウスは太り、
痩せた人の便を移植したマウスは太らなかった
という研究結果を発表しました。

この研究結果は、
国立国際医療研究センター総長の春日氏によると、
細菌叢の差違は肥満の結果もたらされたものではなく、
肥満を引き起こす原因だったことが
示されたと述べています。

腸内細菌は肥満にも関係しているんですね。

今後の研究によっては、
メタボ予防のために腸内細菌を用いたり、
腸内環境を整える薬剤などが
用いられるようになるかもしれません。

理化学研究所の本田氏によると、
腸内細菌叢を整えるには、
様々な食材を用いる
伝統的な和食が適しているとのことです。

和食を食べて、腸内環境を整え、健康になりましょう。





タグ



2014年5月14日 | カテゴリー:肥満 食生活

あわせて読みたい関連記事