イメージ画像

朝食を食べるのは、健康にもダイエットにも良くないって本当なの?




ダイエットのためには朝食を取るべき?

141008-1

「ダイエットをするなら、朝食をしっかり食べたほうが良い」
と聞いたことがあると思います。

これは、朝食を食べたほうが、
代謝がアップして痩せやすい体になる
言われてきたからです。

でも、イギリスのバース大学の調査によると、
ダイエットをするのに朝食は特に関係ない
ということがわかったんです。

調査は700kcal の朝食を食べるグループと、
朝食を食べないグループの2つに分けて、
6週間の経過観察を行いました。

その結果、朝食を食べないグループの方が、
1日の摂取カロリーは少なく、さらに間食や昼食、
夕食の食事量にも変化は見られず、
新陳代謝にも影響がないことがわかったんです。

朝食を食べなくても新陳代謝には影響はないので、
朝食を食べても食べなくても、
1日の摂取カロリーに気をつけていれば良い
ということになります。

ダイエットをするには、
朝食を食べたほうが良いというのは間違いなんですね。

もちろん、
朝食を食べてはいけないということではありません。

朝食を取るのは良くないこと?

130610-8

最近、「朝食を食べるのは、実は健康に良くない」
という説が聞かれるようになりました。

これは、本当なのでしょうか?

朝食を食べたほうが代謝が上がって、
ダイエットに良いというのは間違いだと
先ほど説明しましたよね。

これ以外にも、朝食が健康に良くないという根拠は、
消化不良になりやすいということがあります。

朝は胃腸がまだ覚醒していない状態なんです。

朝に食欲がないのは、胃腸がまだ十分に覚醒しておらず、
消化吸収できない状態だからと考えられています。

そのような状態で、朝食を食べると、
消化不良を起こしてしまうので、
朝食は健康に良くないと言われるようになったんです。

朝食のメリットは?

130607-18

代謝が上がるわけではない、
消化不良を起こしやすいというデメリットがあるなら、
「朝食は取らないほうが良いの?」と思うかもしれませんが、
朝食にもきちんとメリットはあるんです。

朝食のメリットは、脳へのエネルギーを供給できる点です。

学校や仕事は午前8~9時に始まりますよね。

でも、朝食を取っていないと、
最後にカロリーを補給したのは、
前日の夕食ということになります。

脳は大量の糖分をエネルギーとしますので、
朝食を食べなければ、エネルギー不足になって、
脳がしっかり働いてくれず、
勉強や仕事の効率が下がってしまうんです。

最初にご紹介したバース大学での調査でも、
朝食をとらないグループの方が
摂取カロリーは少なかったですが、
朝食を取るグループは朝から活動的になり、
1日の消費カロリーが442kcalも多く、
血糖値も安定していたとのことです。

やっぱり朝食はしっかり食べたほうがよさそうですね。

ただ、胃腸の負担にならないような
消化に良いものを選ぶようにしましょう。





タグ



2014年10月8日 | カテゴリー:ダイエット 食生活

あわせて読みたい関連記事