イメージ画像

健康寿命を延ばすには、「ロコモ」にならないことが大切なのです




ロコモって何?

131127-1

「メタボ」という言葉は、皆さんご存知ですよね。

メタボとは、メタボリックシンドロームのことです。

では、「ロコモ」という言葉をご存知でしょうか?

ロコモとは、ロコモティブ・シンドロームの略です。

ロコモティブ・シンドロームとは、
日本整形外科学会が提唱した言葉で、
「運動器の障害のために移動能力の低下をきたして、
要介護になっていたり、要介護になる危険の高い状態」
のことです。

つまり、骨や関節、筋肉などに障害が出て、
歩くことや日常生活を送ることが難しくなってしまう
状態がロコモティブ・シンドロームですね。

なぜ、ロコモが注目されているかというと、
ロコモは健康寿命に大きく関わってくるからです。

最近は、平均寿命よりも病気をせず
健康に生活できる健康寿命を延ばすことが
大切と言われています。

ロコモになり介護が必要になったり寝たきりになってしまうと
健康寿命が短くなってしまいますので、
ロコモを予防することが、
健康寿命を延ばす大きな鍵なんです。

ロコモの原因は?

130603-3

では、ロコモの原因は何でしょう?

ロコモの主な原因は、「加齢」と「病気」です。

加齢によって、筋力やバランス能力、
持久力など運動機能の低下が起こります。

これらの運動機能が低下すると、運動量が減少し、
さらに運動機能の低下が進むという悪循環に陥ります。

運動機能が低下すると、バランスを崩しやすくなったり、
ちょっとの段差にも躓くなど転倒しやすくなりますよね。

高齢者が転倒すると、骨折など怪我をしやすくなります。

また、骨粗しょう症や変形性関節症、
変形性脊椎症などの病気もロコモの原因です。

特に骨粗しょう症の患者は
1000万人にも上ると言われていますし、
65歳以上の女性の2人に1人が骨粗しょう症を
患っていると言われていて、
ロコモの大きな原因のひとつです。

骨粗しょう症になると、
ちょっとしたことで骨折しやすくなってしまいます。

ロコモの予防法

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロコモにならないためには、運動と食事が重要です。

骨や関節、筋肉を健康に保つためには、
適度な運動負荷が必要ですので、運動習慣が欠かせません。

ロコモ予防のための運動は、
若いうちから行わなければいけません。

骨や筋肉のピークは、20~30代と言われていますので、
若い時から運動をして、
骨や筋肉を鍛えておく必要があります。

またロコモ予防には、
骨粗しょう症にならないことも重要です。

骨粗しょう症予防のためには、
カルシウムはもちろんリンやマグネシウム、
ビタミンDも摂取しなくてはいけません。

これらの栄養素を上手に取り入れつつ、
バランスの取れた食事を取るようにしましょう。

健康に長生きするためには、
ロコモにならないことが重要です。

健康的な運動習慣、食習慣を身につけて、
ロコモ予防を実践しましょう。





タグ



2013年11月28日 | カテゴリー:健康全般 長寿

あわせて読みたい関連記事