イメージ画像

靴擦れから足を切断?靴擦れの原因とその対処法を知りましょう。




靴擦れの原因は?

100813_210105

新しい靴を履くと、必ず靴擦れができて痛い思いをする
という人は結構多いですよね。

靴擦れは、足の皮膚と靴が擦れることで起こります。

赤くなったり、水ぶくれができたり、
その水ぶくれが破れて皮がむけてしまうこともあります。

なぜ靴擦れは起こるのでしょう?

靴擦れの原因は主に3つあります。

1つ目は靴のサイズが合っていない場合です。

サイズが合わないと、どうしても靴擦れが起こりやすくなります。

2つ目は、足の形と靴が合っていない場合です。

幅広い足をしていたり、足の甲が高いなど、
足の形は人それぞれです。

幅広の足なのに、幅が狭い靴、
甲高なのに低い靴を履いていたら、
靴擦れが起こりやすくなりますよね。

また、外反母趾の人も要注意です。

3つ目は歩き方です。

あなたは正しい姿勢で正しく左右対称に歩けていますか?

履きなれた靴の靴底を見てみましょう。

左右どちらかの一箇所だけが磨り減っていないですか?

もしそうなら、あなたは歩いている時に、
その一部分だけに体重がかかっていることになります。

そうすると、新しい靴を履いた時に、
その部分に靴擦れができやすくなるんです。

靴擦れの対策法

130521-1

靴擦れができたら、水ぶくれが破れていない状態なら無理に破かず、
絆創膏で保護しましょう。

もし破れてしまったら、水道水できれいに洗って、
密閉できる湿潤療法用の絆創膏で保護してください。

また、いつも同じところに靴擦れができるという人は、
新しい靴を履くときは、
靴が馴染むまで靴擦れが起こりやすい部分に絆創膏を貼って
保護すると良いですよ!

そして、靴擦れを作らないための靴選びのポイントは、
夕方に靴を買うことです。

足は夕方から夜にかけてむくむので、
朝よりも夕方のほうがサイズが大きくなるんです。

ですから、午前中に靴を買うよりも夕方に買ったほうが、
靴擦れを起こすリスクが低くなります。

糖尿病の人は靴擦れに要注意

130609-4

靴擦れは、新しい靴が足に馴染めば治りますし、
治るまでにもそれほど時間はかかりませんので、
「靴擦れができても別にそんなに気にしない」
という人もいると思います。

でも、もしあなたが糖尿病だったり、
糖尿病予備軍だったら靴擦れは要注意なんです。

糖尿病になると、合併症の1つである糖尿病性神経障害を発症します。

糖尿病性神経障害になると、
足に靴擦れができても痛みが出ずに靴擦れに気づかないまま、
その靴を履き続けることになります。

そうすると、足の靴擦れは悪化しますし、
そこから感染を起こして足壊疽を起こしてしまいます。

足壊疽を起こすと、最悪の場合その部分を切断しなければいけません。

靴擦れから足の切断につながることもあるんです。

そのため、糖尿病の人や糖尿病予備軍の人は、
靴擦れを作らないように細心の注意を払わなければいけませんし、
新しい靴を履いたら、
靴擦れを起こしていないか毎日チェックするようにしましょう。





タグ



2015年8月21日 | カテゴリー:手・足

あわせて読みたい関連記事